TAP the POPろくでなし〜ベルギーの人気歌手アダモが二十歳の時に書いた、ヤケクソ気分の失恋ソング あの日、古い酒場で… あんまり良く憶えてないんだけれど 呑み過ぎてしまったんだ もう何も考えられなくなって 酔いつぶれてしまったんだ 仕方がなかったんだよ… 誰もが一度は耳にしたことがあるだろうメランコリックで親しみやすいメロデ... 2022.06.23TAP the POP
TAP the POPマレーネ・ディートリヒの「リリー・マルレーン」が日本で発売された日 1975年(昭和50年)6月15日、ベルリン出身のハリウッド女優マレーネ・ディートリヒが歌った「リリー・マルレーン」(ビクター)が日本で発売された。 同年の国内ヒットソングといえば… 1位「昭和枯れすゝき」/さくらと一郎 2位「シクラ... 2022.06.15TAP the POP
TAP the POPGoodnight Saigon〜ビリー・ジョエルが紡いだ究極の反戦歌 「この曲を最後まで仕上げるのは、とてもヘヴィーなことだったよ。当時、世の中の人々には、受け入れる準備がまだできていないと感じていたんだ。きっと思い出すことさえ辛いことだろうと。他の誰よりも、かつて兵士だった人たちを傷つけてしまうだろうと。... 2022.06.14TAP the POP
TAP the POPアカシアの雨がやむとき〜日本の歌謡曲の潮流を変えた歌、その時代背景と誕生秘話 アカシアの雨にうたれて このまま死んでしまいたい 夜が明ける 日がのぼる 朝の光のその中で 冷たくなったわたしを見つけて あの人は涙を流してくれるでしょうか 1960年4月にリリースされたこの歌は、歌手・西田佐知子(関口宏の妻)... 2022.06.07TAP the POP
TAP the POPPANTA27歳〜頭脳警察の解散後のソロワーク、そして新バンドPANTA&HALの始動 1975年12月31日、PANTAは頭脳警察を解散させた。 解散の約4ヵ月後には1tsソロアルバム『PANTAX’S WORLD』(1976年4月5日)をリリース。 それはPANTAが所属していたビクターの新レーベル“フラ... 2022.06.02TAP the POP
TAP the POP遠藤賢司の名曲カレーライス〜日常の中に描かれた三島由紀夫の切腹自殺 君も猫も僕も みんな好きだよ カレーライスが 君はトントン じゃがいもにんじん切って 涙を浮かべて たまねぎを切って バカだな バカだな ついでに自分の手も切って 僕は座ってギターを弾いてるよ カレーライス これは伝説の純音楽家... 2022.05.31TAP the POP
TAP the POPジミー・ロジャースを偲んで〜カントリーミュージックの父と呼ばれた男の功績と、その音楽のルーツ 1933年5月26日、カントリーミュージックの父と呼ばれたジミー・ロジャース(享年35)がニューヨーク市内のホテルで急逝した。 死因は結核による肺出血だった。 カーターファミリーと共にカントリーミュージックの原点の双璧をなす彼の音楽は、そ... 2022.05.26TAP the POP
TAP the POP真夜中のカーボーイ〜激動の60年代と70年代をつなぐ1969年が生んだ傑作 『真夜中のカーボーイ』 都会と呼ばれる空間は、常に弱者を見つけようとする過酷な性格を併せ持つ。夜になると歪んだ正義や悪知恵も蔓延する。金さえあれば何でも許される拝金の風潮や見せかけだけのセレブなムードを醸し出す虚飾は、よほどの強い信念と... 2022.05.25TAP the POP
TAP the POPロケットマン〜珠玉の名曲を送り出した作曲家エルトン・ジョンと作詞家バーニー・トーピン 『ロケットマン』 エルトン・ジョンの半生を描いた映画『ロケットマン』(Rocketman/2019)が公開された。 2018年に大ヒットした同じ英国人ミュージシャン、フレディ・マーキュリーの『ボヘミアン・ラプソディ』の後だけに賛否両論... 2022.05.21TAP the POP
TAP the POPポール・サイモンの秀作「ぼくとフリオと校庭で」が日本で発売された日 1972年(昭和47年)5月21日、ポール・サイモンのソロ名義2ndシングル「ぼくとフリオと校庭で」(CBS・ソニー)が日本で発売された。 同年の国内ヒットソングといえば… 1位「女のみち」/宮史郎とぴんからトリオ 2位「瀬戸の花... 2022.05.21TAP the POP